まずはこれだけドイツ語発音の基本
発音のポイント
-
- ドイツ語の文字は英語などと同様にローマ字ですが,文字とそれが表す音の関係はドイツ語固有のものも多くあります。
- とりあえずローマ字読みをします。
- 最初の母音にアクセントを置きます。 ※語の由来や構成により例外もあります。
- アクセントのある母音に続く子音が一つ以下のときは,その母音を長く発音します (gut)。
続く子音が二つ以上のときは,母音を短く発音します (Luft)。 - 同じ子音字が続くときは,一つの子音として発音しますが,前の母音は短く発音します(kommen)。
- 同じ母音字が続くときは,一つの長い母音として発音します (Boot)。
-発展 – - 語が母音で始まる場合,一瞬喉で息を止めてから出だしの母音を発すると (軽く「ッア」と言う感じ),ドイツ語らしい発音になります。
- 子音をしっかり発音しましょう。語末子音や子音連続では不要な母音を添えないようにします。
p, t, kでは十分に息を放出し,f, w, s, schなどでは息が擦れる音がはっきり聞こえるように発音しましょう。
◎この母音に注意!
i | 長い [iː] と短い [ɪ] の音を表します。[iː] では唇の両端を両手の人差し指で左右に引っ張るようなイメージで,唇を横に思い切り引いて発音します。[ɪ] では,唇や舌の張りを少しゆるめます。 |
e | 長い [eː] と短い [ɛ] の音を表します。[eː] では,日本語の「エー」よりも「イー」に近いくらい,唇を横に引いて発音します。[iː] の口の形で「エー」と言う感じです。短く発音するe [ɛ] は,äが表すのと同じ音です。 |
ä | 長い [ɛː] と短い [ɛ] の音を表します。日本語の「エー」「エ」に近い音ですが,もっと (2本重ねた指が軽く入るくらい) 口を開けて発音します。 |
u | 長い [uː] と短い [ʊ] の音を表します。[uː] では口笛を吹くように唇を丸めて突き出し,日本語の「ウ」のときよりも唇に力を入れて発音します。このとき舌を強く奥に引きます。 上唇をやや下に向ける意識を持って発音するのがコツです。[ʊ] では,唇や舌の張りを少しゆるめます。 |
ü, y | 長い [yː] と短い [ʏ] の音を表します。i [iː] と言いながら (同じ舌の位置で) 唇をu [uː] のときのように丸めて突き出した形にすると,[yː] になります。下唇をやや上に向ける意識を持って発音するのがコツです。[ʏ] では,唇や舌の張りを少しゆるめます。 |
ö | 長い [øː] と短い [œ] の音を表します。e [eː] と言いながら (同じ舌の位置で) 唇をo [oː] のときのように丸くすぼめた形にすると,[øː] になります。[œ] では,唇や舌の張りを少しゆるめます。 |
母音字+h (ah eh ih oh uh äh öh üh)
長い母音として発音します ([aː] [eː] [iː] [oː] [uː] [ɛː] [øː] [yː])。
※後に母音が続く場合,前の長い母音を発した後,一瞬喉で息を止めるようなつもりで後ろの母音 (通常 [ə] か [ɐ] (gehen, näher)) を発音します。前後の母音がつながらないよう,しっかり区切って発音しましょう。
ie | 長い母音 [iː] を表します。i, ihが表すのと同じ音です。 |
-e(n) | 語末の –e, –enのeは,[ə] の音を表します。接頭辞のbe-, ge– のeも同様です。唇や舌に力を入れず,口を半開きにして弱く短く「ェ」と言います。語末の –el, –em, –enでは,eの音がしばしば省略されます。 |
-r | (er, mir, Torなど語末で,またhörtなど語中の長母音の後で) |
-er | (aber, immerなど2音節以上の (=母音を二つ以上含む) 語の語末で)–r , –erともに [ɐ] の音を表します。唇や舌に力を入れず,口を半開きにして弱く短く「ァ」と言います。 |
※ hörenなどrが音節の頭になる場合は,子音の音 [ʁ] になります。
※1音節の語では,erは [eːɐ] または [ɛʁ] [ɛɐ] と発音します (her [heːɐ] など)。接頭辞のver–も,[fɛɐ]と発音します。
二重母音
二つの音を切って発音することはできません。後ろの母音は前の母音に添えるように,ややあいまいに発音します。
ai, ei | 二重母音 [a͜ɪ] の音を表します。日本語の「アイ」の音に似ています。 |
au | 二重母音 [a͜ʊ] の音を表します。日本語の「アオ」の音に似ています。 |
eu, äu | 二重母音 [ɔ͜ɪ] の音を表します。日本語の「オイ」の音に似ています。 |
Name | Mutter | Auto | Tee | Männer |
der | können | Uhr | Bein | Leute |
nehmen | Tür | Bäume | lieben | Bier |
※ドイツ語では,名詞の頭文字を大文字書きします。
◎この子音に注意!
j | [j] の音を表します。日本語のヤ行の子音と同じ音です。 |
l | [l] の音を表します。舌先を上の歯茎 (前歯の根元) に広く平らに押し当てたまま,舌の両側の隙間から「ルー」と声を出すようにして発音します。 |
n | [n] の音を表します。日本語の「ナ・ヌ・ネ・ノ」の子音と同じ音です。語のどの位置でも舌先を上の歯茎につけて発音します。ただしngは2文字で [ŋ] の音を表します。前舌の上に指先を置いて [n] を出そうとすると,口の奥で舌が盛り上がって [ŋ] が出ます。 |
r | [ʁ] の音を表します。舌先を下の前歯の裏に軽くつけた状態で「ラー」と強く声を出すと,[ʁ] の音が出ます。前舌を上あごにつけずに発音するのがポイントです。うまく音が出せないときは,指先を舌の上に置いて発音してみましょう。rが [ʁ] と発音されるのは,rが音節の頭になるときと (Lehrer [léːʁɐ]),語中で子音や短い母音の後に来るときです (Brief [bʁiːf], Birne [bɪ́ʁnə])。 |
v | [f] の音を表します。f, ff, phが表すのと同じ音です。上の前歯と下唇の内側を軽く接触させ,歯と唇の隙間から強く息を出して発音します。ただし主に外来語では,vはwと同様,有声音 [v]を表します (November [Novɛ́mbɐ])。 |
w | [f] の有声音 [v] の音を表します。qu–ではuが [v] の音になります (Quittung [kvɪ́tʊŋ])。 |
z | [t͜s] の音を表します。「ツ」の子音と同じ音です。tsやtz, tionのtも [t͜s] と発音します。 |
th, -dt | [t] の音を表します。t, ttが表すのと同じ音です。 |
Vater | jetzt | wollen | Zimmer | Rathaus |
vorhaben | Brot | Wagen | Thema | Klavier |
※Rathaus, vorhabenはそれぞれRatとHaus, vorとhabenの合成語です。
構成素ごとに発音の規則が適用されます。
Klavierは外来語です。vは [v] の音を表し,ie にアクセントが置かれます。
語末・音節末の–b, –d, –g
それぞれ [p] [t] [k] の音を表します。[b] [d] [ɡ] との違いは,有声か無声かの違いです。語末・音節末ではこの区別がなくなり,無声音 [p] [t] [k]になります。語中でも無声子音の前では無声化します (Obst [oːpst])。
ch | 語頭,子音の後,母音i, e, ä, ö, ü, ai/ei, eu/äu の後のchは,[ç] の音を表します。日本語の「ヒ」の子音と同じ音です。chは,母音a, o, u, auの後では [x] の音を表します。「カ」と言うつもりで口の奥で舌を上あごにはつけず,狭めを作るだけにしてください。その隙間から強く息を出したとき,摩擦によって出る音が [x] です。 |
-(i)g | 語末・音節末の -igのgも [ç] の音を表し,-igは [ɪç] と発音します。ただし,語形変化によって後に母音が続くときは [ɪɡ] となります。 |
chs, x | [ks] の音を表します。chsのchは [k] と発音します。常に無声で (Examen [ɛksáːmən]),英語のように [ɡz] (exact [eɡzǽkt]) となることはありません。 |
ss, ß | 常に [s] の音を表します。 |
s+母音 | sはss, ßと同様に [s] の音を表しますが (Glas [ɡlaːs]),母音の前では有声音 [z] になります (Gläser [ɡlɛ́ːzɐ])。 |
sch | [ʃ] の音を表します。舌先よりやや後ろの部分を上の歯茎に近づけ,その隙間から強く息を出して発音します。その際,唇を丸めて前に突き出します。 |
sp-, st- | [ʃp] [ʃt] と発音します。sp-, st– で始まる語 (合成語内を含む)では,sが [ʃ] の音を表します。 |
tsch | [t͜ʃ] の音を表します。舌先を上の歯茎につけ,息をいったん止めます。口をとがらすように唇を前に突き出し,舌先を上の歯茎から離すと同時に下の歯茎の方へ引きながら息を出して発音します。 |
pf | [p͜f] の音を表します。唇を閉じ,息をいったん止めます。唇をわずかに開くと同時に下唇を上の前歯の下へ引きながら息を出して発音します。 |
Schwester | sagen | Freund | Milch |
versprechen | Hausaufgaben | gelb | Fuß |
Stadt | Handtuch | auch | Käse |
richtig | Tag | Deutsch | wissen |
※versprechenはアクセントを持たない接頭辞 verとsprechenの合成語で,sprechenの最初のeにアクセントが来ます。Haus|aufgaben, Hand|tuchも合成語です。
音声と説明はこちらからダウンロードしてください。